close_ad
きょうの料理レシピ

ごぼうと鶏肉のスープ

サムゲタンからヒントを得た一品。とぎ汁をコトコト煮込むと、不思議とコクが出てきます。

ごぼうと鶏肉のスープ

写真: 日置 武晴

材料

(4人分)

・ごぼう 2本
【A】
・鶏骨付き肉 (水炊き用/ブツ切り) 350g
・ねぎ (青い部分) 1本分
・しょうが (5mm厚さ) 2枚
・米のとぎ汁 カップ5
・酒 カップ1/2
・顆粒チキンスープの素 (中国風) 小さじ2
・細ねぎ (小口切り) 適量
・かぼす・すだちなどのかんきつ類 適量
・塩 少々
・ごま油 小さじ1
・黒こしょう (粗びき) 適量

つくり方

1

ごぼうはたわしで洗い、まな板に置いて、すりこ木でたたき、手で大きめに割る。割ったそばから水にさらし、軽くもんで2~3回水を取り替える。

! ポイント

たたいたら、ごぼうの繊維を生かして裂くように手で大きめに割る。

2

鍋に【A】を入れ、強火にかける。

3

煮立ったらアクを取り、チキンスープの素、1のごぼうを加える。再び煮立ったら、さらにアクを取ってふたをし、弱火でコトコトと30分間ほど煮る。鶏肉が柔らかくなったら、ねぎとしょうがを取り除く。

! ポイント

ごぼうは煮すぎないように、途中で加える。

4

塩少々で味を調え、香りづけにごま油を加える。器に盛って細ねぎを散らし、黒こしょう適量をふる。好みで、かぼすやすだちを絞ってもおいしい。

きょうの料理レシピ
2006/11/06 四季の味

このレシピをつくった人

高山 なおみ

高山 なおみさん

レストランのシェフを経て、料理家になる。素材の力を生かしたシンプルな料理が得意。日々の暮らしの中で、無理なく自然に料理をし、食べることを楽しんでいる。書籍、雑誌、テレビなどを活動の拠点とする。

人参が苦手な息子も食べてましたV
控え目に1本作ってみましたが2本でも良かった
2023-05-09 10:18:25
メインの唐揚げを作ったついでに調味料の分量等わりと雑に作ってしまいましたが、ちゃんと美味しくできました。にんにくと醤油のしっかり味でつまみにぴったりです。
2021-05-09 04:21:22
少ない油で揚げたため焦げぎみ。はじめ160度で5分も揚げず、2,3分に短縮しました。最後1分は180度で。カリカリに出来上がりました。美味しくて、知らず知らずにんじんを大量消費してしまいますね!バット内に片栗粉を広げてまぶすと、そんなに手間に感じませんでした。
2021-01-15 10:43:47
コメントにもありますが とにかく美味しいです
期待以上の美味しさでした
レモンもいい
2021-01-14 08:03:00
とにかくおいしくておいしいです笑
おかずにもおやつにもおつまみにも合うと思います。
片栗粉をにんじん1つ1つにまぶす工程がやや面倒ですが、おいしさの秘訣だと思われますので、地道に行ったほうがよいと思います。
とにかくおいしかったです。
2020-05-03 11:29:58

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 野崎 洋光 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介